クリスタルクラウンリーグ

(1コメント)  
最終更新日時:

戦闘ルール

1.毎日21時(UTC/GMT0)にランキング順位ボーナスをメールにて配布。(日本AM6時)
2.チケットを消費して競技場に参戦。チケットはダイヤモンドで購入できる。(定価:1チケット=20ダイヤ)
3.競技場での戦闘は15ターンが上限。それを超えると攻め方の挑戦失敗になる。
4.戦後ランキング順位の元になるポイントがもらえる。
5.戦闘ログで最近の10回戦闘記録が見られる
商品受領説明
毎日ランキング順位集計後メールにて商品を配布。詳しくは【毎日商品へ】

概要

PvPと呼ばれるものの最たるもの。
デイリークエストのために1日3回は行った方がよい。1日2回は無料で挑戦でき、デイリークエスト報酬で2枚チケットがもらえるため1枚返ってくる計算。競技場イベントではチケットが最小で全部で400枚程度必要(時期によって達成の必要数違いあり)。

攻略TIPs

(編集者の勝手な意見であり参考程度にしてください)
・対人戦であり基本的には戦力が近いもの同士での戦いが多く必要になってくる場である。そのため英雄によって向いてる、向いていないがあり、ゆっくり火力のあがる心者やウォルターなど不向きな人たちがいる。
・相手を活躍させずに、いかに自分が力を発揮させれるかが一番の鍵。
・相手を活躍させないことを考えるに簡単かつかなり効果的なのが状態異常(CC)。例えば開幕被ダメでスタンを全体にばらまけるクロースタンクやエネルギーアーティファクト、スピードクリスタルをつけたアイスストライク、悪魔猟師など。OD-1やアルタンなど一部職に絶対的なCCも相手によっては光る。
・高火力で相手を早めに一部落とすのも良い。シナジー(相乗効果)を利用したスクライド複数編成や、職業特化ダメージのある血の刃やウォールも場荒らしを行える。魔獣も強いが、上述のCCにはまると魔獣を呼べたころには壊滅的になっていることもある。
・自分が活躍するためにはシナジーを考えよう。屍妖×アイスストライクで凍結やルッツ×クリム×ウォールで弱者狙い、ビザ×ウォマス高回復、クロース×ローサのバフデバフなど
ギルド科学がMAXになったらスピードも意識して攻撃の順序を考える
・手持ちの余裕ができたら、防衛と攻撃で英雄を変えるとまた勝率が変わってくる

序盤において

・手持ちの英雄の選択肢が少ないためオーラやシナジーなどではなく星6>星5(星4のない)>星5(星4のある)>星4で強そうな英雄をいれていこう。(ノールマなど星4があっても使える英雄は一部いる)
・星がひとつあがるだけで序盤は意外な差がでるため、星10にする気がなくても星9で餌にできると思う英雄はあげてしまおう。(★7-8はバッグを圧迫するので、★9見込みのない英雄は育てない)
・ヒーラー、魔獣での差も序盤は大きい


コメント(1)

コメント

  • 774@Gamerch No.103959502 2019/05/24 (金) 18:48 通報
    防衛陣営の装備は、登録時の装備が維持されるのでしょうか。
    陣営登録後に装備を外すと、陣営の装備も外れる?
    それともギルド戦のように、登録時のものが維持される?
    どちらなのでしょうか。。。
    0

削除すると元に戻すことは出来ません。
よろしいですか?

今後表示しない

名前
コメント(必須)
(300文字まで)

必ず「Gamerch ガイドライン」をご覧の上、書き込みをお願いします。
画像
sage機能

対象コメント

選択項目

詳細

※上記の内容はWiki管理者へ通報されます。

通報完了

通報内容を送信しました

エラー

エラーが発生しました

削除しました。

このページをシェアしよう!

タグ

タグ一覧>
サイト内ランキング
1 雑談 掲示板
2 charactertier
3 よくある質問
4 キャラ別評価一覧
5 forbiginner
6 リセマラ
7 裏技・小ネタ
8 脱初心者ガイド
9 イベントの勧め
10 ゲーム概要
ページトップ
メニュー
アクティビティ
コメント 1
loading...
白猫プロジェクト起動ゲーム起動